ピッパサックに新しく追加された「ラーニング機能」を活用して、効果的な新入社員研修プログラムを構築する方法をご紹介します。
ピッパサックでのラーニング機能は、ページ、ブログ、動画、ワンターンフォーム などのコンテンツを ステップ形式 で学習できる機能です。新入社員研修をはじめ、様々な知識・スキルの習得に役立ちます。


近年、社会の変化が加速し、新しい知識やスキルの習得がますます重要になっています。特に、技術分野では日々進化が続いているため、常に最新情報をキャッチアップし、自身のスキルをアップデートすることが求められています。
そんな課題解決に役立つのが、ピッパサックの「ラーニング機能」です。この機能を活用することで、効率的に学習し、個人の成長やキャリアアップにつなげることができます。
ラーニング機能はさまざまな分野で応用されています。今回は新入社員研修をラーニング機能を使ってご紹介します。
ピッパサックのラーニング機能は、ページ、ブログ、動画、ワンターンフォーム などのコンテンツを ステップ形式 で学習できる機能なのでコンテンツを先に作成して、そのコンテンツをラーニング機能に組み込んでいきます。

この様にブログを作ります。
ラーニング > ラーニング追加

内容保存して
内容確認したら投稿

ラーニング一覧から追加したいラーニングの編集を開きます。

コンテンツ編集から追加していきます。

ブログを選ぶとタイトル名が出ますので、選んで追加します。

追加が終わったら必ず保存をしてください。

ラーニングページが完成しました。
1.お客様への挨拶や言葉遣い、笑顔の作り方 をクリック

学習が終わり、学習完了ボタンを押すと

次のステップのタイトルに変わります。
もう一度クリックすると

2個目の学習が表示されます。
ラーニング機能のヘルプはこちらに記載がありますのでご覧ください。
ラーニング機能は現在、多くの産業で革新的な進展をもたらしています。
今後もその発展に期待が高まっています。皆さんもぜひ、ラーニング機能の応用を考えてみてください。