実践集
YouTube動画のカスタマイズ
普通のカスタマイズ!
PIPPAsacでは簡単にYoutubeの貼り付けが出来、カスタマイズもボタン一つでできるすぐれものなのです!
まず、パーツ追加にてyoutubeを選択します。
すると以下画像が表示されます。
カスタマイズは右にあるパーツオプション
自動再生…ページを開いて自動で再生させるか
関連動画の表示…動画が終わってから関連動画を表示させるか
▼関連動画表示有り▼
スタート位置…動画が始まる位置を秒単...
LINEを活用しよう!
ソーシャルネットワークをお使いの方は是非ビジネスに活用しましょう。
ソーシャルネットワークには沢山の種類がございますが、今回はLINEをPIPPAsacで活用する方法をご紹介致します。
LINEとは
LINEは現在 日本では人口の40%が利用しているという日本で一番使われているアプリなのです。
ホームページにうまく組み込むことで集客に強くなるでしょう。
まず、LINEへ送るボタンとはサイトのURLをLINEのトー...
トップページのファーストビュー
トップページのファーストビューはホームページにとって一番大事な部分といえます。
このファーストビューで訪問者が興味をもつか、すぐに閉じてしまうかが決まります。
※ファーストビューとはホームページを開いて一番最初に画面に映る範囲の事を示します。
大体のホームページがファーストビューに伝えたいことやキャッチフレーズを大きく綺麗な写真や画像と一緒に見せています。
画面横幅いっぱいに表示させる方がイ...
ファイル管理が重たい!3つの解決方法!
画像をたくさん使うサイトではファイル管理ページが重たくなることがあると思います。
そんな時の解決方法を3つお教え致します!
その1
いらない画像は削除!
この画像はもう使うことはないなーって思ったら何の迷いもなく消しちゃって下さい!
断捨離は大事です。
その2
大きすぎるファイルはできるだけリサイズ!
横幅が3000以上もある画像が何個もあったら重くなりますよね。
その画像のほんの一部を切...
INSTAGRAMをサイトに表示させたい!!
Instagramの活用方法
サイトに表示させるには
まず、SnapWidgetにアクセスして下さい。※英語のサイトですがとても簡単です。
「GET STARTED TODAY」の文字をクリックしたら表示種類を選択する画面へいきます。
ここで、左上の「Instagram」をクリックして下に表示された「FREE」タグが付いているレイアウトの中からお好みの物を選び
「CREATE YOUR WIDGET」を押して下さい。
そして設定画面になるので...
Twitterのタイムラインをサイトに表示させたい!
Twitterを自分のサイトに表示させる方法はPIPPAsacではとても簡単です。
Twitterのウィジットページにアクセスして下さい。
https://publish.twitter.com/
※英語サイトですが簡単です。
1.自分のTwitterのURLを貼り付けます。
2.表示タイプを選びます。
3.copycodeというボタンを押します。
4.管理画面のページエディタを開き、パーツ追加で「文章・表」を選択し追加して下さい。
5.文章・...
PIPPAsac-TIPS-アイデア集
実践集
- YouTube動画のカスタマイズ
- LINEを活用しよう!
- トップページのファーストビュー
- ファイル管理が重たい!3つの解決方法!
- INSTAGRAMをサイトに表示させたい!!
- Twitterのタイムラインをサイトに表示させたい!
- テスト実践
もっと見る